☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月2日(金)~11月11日(日) ※木曜定休
10:00~19:00
入場無料(カンパ歓迎)
出展、出店、募集中! ※別途、出展料等がかかります~詳細はピースランドまで。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回は、糞土師として活動されて
11月4日(日) トーク&座談会 14:00~ (カンパ制)
11月5日(月) フィールドワーク@高山某所(城山近辺予定) 9:00~12:00
※どちらも参加希望の方は、ピースランドまで連絡お願いします。
伊沢正名(いざわ まさな) ⇒ 糞土研究会:ノグソフィアnogusophia
1950年、茨城県生まれ。1970年より自然保護運動をはじめ、1975年から独学でキノコ写真家の道を歩む。以後、キノコ、コケ、変形菌、カビなどを精力的に撮り続けてきた。同時に1974年よりノグソをはじめ、1990年には伊沢流インド式ノグソ法を確立。これまでにしたノグソは1万3600回を超える。主な著書・共著書に『日本のきのこ』(山と溪谷社)、『日本の野生植物 コケ』(平凡社)、『くう・ねる・のぐそ』(山と溪谷社)、『うんこはごちそう』(農山漁村文化協会)、『「糞土思想」が地球を救う 葉っぱのぐそをはじめよう』(山と溪谷社)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月10日(土) あんきな音楽祭 13:00~ (投げ銭)
※出演者募集中
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆